Web 3年半分のGoogle AnalyticsのデータからユーザーのOS、モバイル、ブラウザを考察したよ! 当サイト、「ご注文はMacですか?」では解析ツールとしてGoogle Analyticsを利用しています。今回の記事では2014年11月から2018年4月いっぱいまでの42ヶ月間のデータからユーザーの環境を考察しましょう。 *今回の記事で... 2018.05.26 Web
Mac iMac 27インチ 2017のスピーカーの音が良いのでレビューしてみる iMac 27-inch 2017は超お気に入りです。以前書いたレビューでも少し触れたのですが、本体内蔵のスピーカーがとても音が良いです。ロックやクラシック、アニソンまで幅広く鳴らしてくれるのがお気に入りです。 関連記事: iMac 5K... 2018.05.25 Mac
Web Google Analyticsで自分のブラウザをカウントしない2つの方法 Google Analyticsで地味に困るのが、自分をカウントしてしまうことです。特に一日のアクセス数が100未満のサイトでは、自分のアクセスが数パーセントもの誤りとなるため要注意です。 今回はGoogle Analyticsで自分... 2018.05.24 Web
Instagram iPadでInstagramアプリを使う方法 2018年5月現在、iPad用のInstagramアプリはApp Storeからリリースされておらず、iPhone版とAndroid版のネイティブアプリがリリースされていますが、iPad版はリリースされていません。Instagramは先日紹... 2018.05.19 Instagram
iPhone Huawei Mate 10 liteレビュー、コスパ抜群のAndroidスマートフォン これまで私はスマートフォンはiPhoneのみを使っていました。しかし、Androidが携帯電話のスタンダードのひとつとなった現在、Androidも使ってみたいという思いで機種を選定していました。 TwitterやネットでAndroid... 2018.05.18 iPhone
Twitter Twitterアプリより軽量なTwitter Liteのススメ 私はiPhone、iPad、AndroidでTwitter Liteを使っています。アプリ版と比較して超軽量なアプリであり、インターフェイスとしても優れているためです。 *ウェブアプリはiOS 11.3以降で利用可能です。アプリとして利用... 2018.05.13 Twitter
Adobe Photoshop 色の三大要素の色相・彩度・明度をPhotoshopで見える化しました。 色の要素は3つ、色相・彩度・明度があり、これを理解することが色彩検定の学習のひとつです。身近なツールではPhotoshop CCの色調補正ウィンドウを使うと、これを視覚的に理解できます。 色相・彩度・明度のパラメーターを調整して、標... 2018.05.04 Adobe Photoshop
Web 【CSS Nite】文章術の勉強会に参加したのでまとめます 初のCSS Niteに参加してきました。参加したのは、名古屋で開催された「誰がどうみてもそうとしか受け取れない文章術」というタイトルで、株式会社サービスシンク代表の名村普治様のプレゼンテーションでした。 *すべての内容を書くと著作権の... 2018.05.02 Web