- HOME >
- まきし
まきし
2014年よりWebサイト「Apple Compass」を運営しています。 メーカーに勤めながら大好きなApple製品とルアーフィッシングを中心に記事を更新しています。レビューのご依頼や記事に関する質問はお問い合わせフォームまでお気軽に。 ※当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。
Mac、iPhone、Apple Watchの情報を発信中。※当サイトでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。
iPhoneやMacが部屋の中でどこかへ行ってしまったときや、紛失してしまったときなどに使用できる技です。インターネット(3/4G or Wi-Fi)に接続した端末であれば、iCloudを通してリモートでサウンドを鳴らす・ロックする・端末情報を消去することができます。 https://www.icloud.comにアクセスして、Apple IDを入力します。 iPhoneをブラウザ上で発見し、リモートで音を再生する方法 「iPhoneを探す」をクリッ ...
Apple Watchを購入して1ヶ月ほど経ちました。ワークアウトメインで使っていますが、外出するときには身につけており、パソコンで作業をするときなどにも装備しています。 Apple Watchの主な用途のひとつとして、iPhoneの通知を受け取るという役割があります。iPhoneとApple WatchはBluetoothで常に接続されているため、iPhoneがスリープ中に受信した通知をApple Watchにも同時受信することができます。 今回の記事では、Apple Wat ...
私は大学生の頃、故郷から離れて他県の国立大学工学部に進学しました。国立大学の工学部は地方だとたいてい不便な位置にあって、端的に言いますと田舎にあります。これは工学部は実験塔などそれなりの敷地が必要で、土地が安い山の中に作る場合が多いためです。 私が通っていた工学部は「the 田舎」で、「君の名は。」の三葉の住んでいるところよりはもちろん栄えているものの、猿やイノシシは当たり前にエンカウントするくらい山の中にありました。 私が大学生の頃、自分の部屋として選択したのはお風呂・トイレ ...
iOS 10 11ではiPhoneのミュージックアプリが大きく刷新され、正直使いにくくなってしまいました。そこで私は有料の“Cesium”を利用しています。 CesiumはiOS 8以前のようなシンプルで使いやすいUIとなっており、レート変更と歌詞表示、シャッフル、リピートなどの基本機能を備えています。今回はアプリCesiumの機能を紹介しましょう。 ダウンロードリンク: https://itunes.apple.com/us/app/cesium-music-player/id924491 ...
MacBookはAppleが現在市販しているMacBookシリーズの中で、最も薄くかつ最軽量でmacOSを搭載しているMacです。 私は昨年から外出先での作業用に、MacBook Early 2016を導入してブログを書いたりPhotoshopの練習をしたり、Officeを利用するなどライトな作業で利用していますが使用感はバッチリです。 関連記事: 【レビュー】MacBook 12-inch Early 2016 1年以上通して使ってきましたがMacBookはパフォーマンスに優 ...
Macの買い方は人それぞれですが、標準でついているApple Careが切れる1年のタイミングで毎年買い替えるか、Apple Careを3年に延長して長く使うかの2パターンがよくあるパターンです。 私のMacBook Pro 15-inch Late 2013はすでに4年間使っていますが、2017年現在最新のmacOS High Sierraにクリーンインストールしても使用感は新品同様で正直かなり驚きです。 MacはWindowsと比較して高額なので購入には迷う部分もありますが ...
macOS High Sierra (10.13)をクリーンインストールして、2週間が経ちました。今のところ大きなトラブルもなく快適に動作しています。10.13の大きな目玉として、内蔵SSDのフォーマットが従来のOS X拡張ジャーナルからAPFS (Apple File System)に変更されたことが挙げられます。 システム情報で確認すると、フォーマットがAPFSに変更されています。ちなみにMacBook ProはLate 2013からPCI接続となっております。   ...
今回の記事ではApple Watchにラインナップされているアルミニウム・ステンレス・セラミックについて性質をまとめました。 関連記事: Apple Watch Series 3 GPSモデルとセルラーモデルの違いまとめ アルミニウム・ステンレス・セラミックの素材まとめ 表で性質をまとめましたので、下記をご参照ください。評価項目は、腕時計として大切な「軽さ」・「耐傷性能」・「金属アレルギー」・「価格」で評価しました。素材としての性能はセラミックが最も優れています。人によって質感の好みなどは異なるので、購入 ...
9/22に発売された、Apple Watch Series 3のGPSモデルとセルラーモデルとGPSモデルの違いをまとめてみましょう。 セルラーモデルではApple Watch単独での通話・通信が可能 セルラーモデル最大の売りが、Apple Watchでの単体通話とアプリの受信が可能であることです。 今まで必須だったiPhoneとのペアリングが必要なくなり、例を挙げるならちょっと出かけるときにiPhoneを持たなくても、Apple Watchだけで電話やLINE等の着信を受信することができます。他にもメッ ...
iOS 11では、Apple製品のOSバージョンとシリアルナンバーが手軽に設定アプリから確認できるので紹介します。 環境 iPhone 6s Plus (iOS)11.0.2 Apple製品のバージョンとシリアルナンバーの調べ方 設定アプリを開き、画面のトップにあるApple IDをタップします。 Apple IDに紐付いている各種製品をタップすると詳細を閲覧できます。ここでMacBook Proをタップすると、「モデル名」、「OSのバ ...
以前似たような記事を書いたのですが、iOS 11からiPhoneのテザリングがとても楽になりましたので、改めて記事にします。 環境 Wi-Fiルーター側: iPhone 6s Plus (iOS 11.0.2) Wi-Fi受信側: MacBook Pro 15-inch Late 2013 (macOS 10.13) iOS 11でiPhoneをWi-Fiルーターとして使う方法(テザリング) 画面の下から上の方向にスワイプして、iPhoneのコントロ ...
今回は、Apple Watch Series 3 GPSとiPod nanoで同時にワークアウト測定を行い、そのときの距離と消費カロリーの差を比較してみました。 Apple Watchのセンサー類について Apple Watch Series 3は下記の図に示すとおり、GPSに加え、加速度センサーと心拍センサーなど各種センサーを装備した高機能なウェアラブルデバイスです。ワークアウト時はGPSと加速度センサー等による精度の高い距離測定が可能であり、心拍数もリアルタイムで測定可能です。 引用: https:/ ...
Apple Watchを毎日使って思うことは、心拍数だけでなく血圧もApple Watch単体で測れたらもっと良い と思うことです。心拍数の測定は容易で、身につけて心拍数アプリをタップすれば一定の間隔でサンプリングを行い自動的に心拍数を測定し続けてくれます。 Apple Watchが心拍数を測定する原理 Apple Watch の心拍センサーは、光電式容積脈波記録法 (フォトプレチスモグラフィ) と呼ばれる方法を用いて心拍数を測定します。このテクノロジーは、名前は複雑ですが、「血液が赤いのは、赤色光を反射 ...
Apple Watchにはストップウォッチ機能が搭載されています。ストップウォッチはカップラーメンにお湯を入れたり、運動でタイムを測ったり、工程の時間を測定するなどいろんな使い方ができて便利です。 Apple Watchのストップウォッチは読書に向いてる Apple Watch本体は自分の顔に向けると、自動的に点灯し、離すと自動的に消灯する機能を持っているので、自分が見ているときだけ画面が表示します。 このストップウォッチとApple Watch本体の機能を組み合 ...