まきし

2014年よりWebサイト「Apple Compass」を運営しています。 メーカーに勤めながら大好きなApple製品とルアーフィッシングを中心に記事を更新しています。レビューのご依頼や記事に関する質問はお問い合わせフォームまでお気軽に。 ※当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。

iPhone

2021/7/12

iPhoneに搭載されている無線(Wi-Fi、Bluetooth、4G、NFC)についてまとめ

iPhoneでは様々な無線技術を用いることで、便利に簡単にネットを楽しんだり、音楽をワイヤレスで聴いたりすることができます。今回の記事では、iPhoneに搭載されている無線技術のWi-Fi、Bluetooth、4G、NFCについてまとめていくましょう。   Wi-Fi(無線LAN)     Wi-Fiは正式名称をIEEE802.11と言い、周波数帯域は2.4GHzと5GHzのデュアルバンドとなっています。2017年9月1日最新の現在のiPhone 7はIEEE802.11a/ ...

Lure Fishing

2022/9/5

釣り(ルアーフィッシング)には安全のため必ずサングラスと帽子を装備する

長年ルアーフィッシングを楽しんでいますが、私はサングラスと帽子を必ず装備することを欠かしていません。特に小さいお子さんには徹底することをおすすめします。 関連リンク: 【レビュー】Zeal Optics Ignite Ti+タレックス トゥルービュー まきしの釣り歴の紹介 私まきしは、小学生よりヤマメやイワナをターゲットとした渓流でのルアーフィッシングを楽しんできました。20年ほど渓流でのルアーフィッシングの経験があります。得意なのは7フィートのワールドシャウラ2701FF-2と20シマノツインパワー25 ...

iPhone

2021/7/12

iPhone Xに搭載の有機EL(OLED)が液晶ディスプレイより優れている点

2017年9月に新型のiPhone X(仮名称)が発表され、液晶ディスプレイ (LCD)から有機EL (OLED)に変更されると各種ウェブサイトで噂されています。   有機ELは、すでにSamsungのGalaxyシリーズ等のハイエンドスマートフォンに搭載されており、大型テレビにも搭載されるなど徐々にではありますが少しずつ普及しています。現在のサプライヤーとしては主に、韓国のSamsungやLG電子が各メーカーにパネルを供給しています。   白色有機ELは山形大学工学部の城戸淳二教授が ...

iPhone

2021/7/12

iPhone・iPadのバッテリーの原理と寿命を延ばす使い方

iPhoneやiPadには、2次電池のリチウムイオンバッテリー(リチウムイオンポリマー電池)が内蔵されています。リチウムイオンバッテリーの特性としてLiリチウムは一族の金属なので、起電力が高いことが特徴です。起電力は約3.7Vと高く、メモリ効果も少ないため頻繁に充放電を繰り返すスマートフォンやパソコン、電気自動車等にも利用されています。 関連記事: 【二次電池】鉛蓄電池、ニッケル水素電池およびリチウムイオンバッテリーについて   リチウムイオンバッテリーについて まずはリチウムイオンバッテリーの ...

WordPress

2024/6/22

WordPressのブログをSSL化(https)したのでそのメリットを書きます。

どうもまきしです。たまにはWebの記事でも。。 ブログを運営している人ならやや敏感になっているかもしれませんが、最近ウェブサイトを常時SSL化するのが流行っているみたいです。現にTwitterのフォロワーさんの方もSSLに対応したサイトが目立ってきました。 関連記事: WordPressサイトのバックアップ方法 ブログがSSLに対応し、URLが変わりました。 そこで当ブログでは、今年の5月のGWにちょこちょこっとブログをいじって、SSLに対応してURLが下記のようになりました。 古いURLのhttp:// ...

Native Trout

2023/1/26

渓流のルアーフィッシングのスピニングリールはハイギアがおすすめです。

渓流のルアーフィッシングが好きで、スピニングリールは今までカーディナル3や01ステラFW2500Sを使ってきました。 現在15ツインパワー2500HGSを愛用しています。 関連記事: 【レビュー】SHIMANO ’15ツインパワー 2500HGSインプレッション 渓流のリールとしては、結論として番手2000番以上のギア比6.0以上のハイギアのリールを強くおすすめしたいです。私はロッドとのバランスも考えてシマノの2500番のギア比6.0のリールを選択しました。今回はその理由を書きましょう。 まきしの釣り歴の ...

iPod

2021/7/12

iPod nanoとiPod shuffleがディスコンされた理由を考察します。

iPod nanoとiPod shuffleが製造中止となり、いわゆるディスコンとなりました。いずれのモデルもロングセラーのモデルで、私は特にiPod nanoは愛用していたので、残念ですがここ数年新型の噂を聞かなかったので、ディスコンされるのも時間の問題ではないかなと思っていました。   今回の記事では、iPod nanoとiPod shuffleがディスコンされた理由を考察してみましょう。     音楽再生のデバイスとしてはiPhoneが強い。   iPhone ...

Mac

2021/7/12

Macでかな入力を快適に入力するための設定

どうもまきしです。私はWindows・Macともに「かな入力」です。あるデータ(https://persol-tech-s.co.jp/i-engineer/technology/key-kana)によればかな入力は10%しか使用していないそうです。 関連記事: MacBook Pro 15インチからiMac 5K 27インチに乗り換えて感じた3つのメリット   私がかな入力を使い始めたきっかけ   私がかな入力を使い始めたのは、7年くらい前でした。理由は私はタイピング速度がかなり遅く ...

iPhone

2021/7/12

iPhoneを初めて買った初心者にやってあげたい3つのこと

私事ですが、先日私の両親がガラケーからついにiPhone SEに機種変更しました。理由としては、両親のガラケーは4年近く使用しており、すでにガラケーに後継機種がなかったこと。そして、iPhoneで困ったら私に聞けば解決するからとのこと。今回はiPhoneの購入前後で私が実際にアドバイスしたことを3つ挙げてみました。 関連記事: ガラケーからiPhoneに機種変更するとき注意する8の項目   初期設定をしてあげる   普段スマートフォンを使わない人はまずどんな設定をしてあげれば良いのかイ ...

グルメ

2024/6/22

横浜駅西口方面にある美味しいラーメン屋さん、東池袋大勝軒 横濱西口店

美味しいラーメンを横浜駅周辺で探していました。 そんな中、JR横浜駅西口方面にある東池袋大勝軒 横濱西口店に行ってきて美味しかったので、レポートします。 東池袋大勝軒 横濱西口店の場所 場所としては西口から歩いて5分程度です。ビックカメラが近くにあり、ちょっと裏路地なところにあります。 店の外に自販機で券売機があり、私はチャーシューメンをセレクトしました。理由は単純にお肉がいっぱい食べたかったからです。 トッピングとしては、チャーシューを除いて長ネギ、玉子、ノリ、ナルト、メンマとスタンダードなものとなって ...

iPad

2021/7/11

iPad Air 2は2017年の今でもまだまだ現役のガジェットです。

iPad Pro 第2世代が先日のWWDC 2017で発表されました。 iPad Pro 第2世代は4GB RAM搭載で6コアのA10Xチップを搭載し、液晶のリフレッシュレートは120Hzで最大ストレージ512GB。 さすがはAppleのハイエンドタブレットと呼べるほど性能が向上しており、タブレットとしての性能はもう飽和しているのでは?というくらいのパフォーマンスです。 関連記事: Kindleに漫画本を統一したときのメリットとデメリット 一方私がメインのタブレットとして利用しているのは2014年10月に ...

ご注文はうさぎですか?

2021/3/4

【レビュー】ご注文はうさぎですか? Blu-ray BOX

昨年末に発売された、「ご注文はうさぎですか? Blu-ray BOX」のレビューを書きます。購入してから何度も家で見ていたのですが、時間がなかったのでレビューは先送りになっていましたが、本日レビューとして書いていきましょう。   本製品は2014年に放送された第1期「ご注文はうさぎですか?」の全12羽 (話ではなく羽)をディスク3枚に全羽まとめており、このアニメの品質と内容を考えるとかなりお買い得な製品となっております。   何と言ってもディスクの入れ替えの手間が減ったことが大きいです ...

ご注文はうさぎですか?

2021/7/9

【ご注文はうさぎですか?】小冊子ご注文はフルカラーですか?が当たった話

先日部屋掃除をしていたら、『ご注文はうさぎですか?』のレアグッズを見つけたのでシェアします。   TVアニメご注文はうさぎですか?とは アニメが2期まで放送され、劇場版が2017年11月11日に公開されることとなった大人気コンテンツの『ご注文はうさぎですか?』。人気が出るアニメ化される前に、雑誌と単行本の購入と連動してグッズをプレゼントというする形で、記念の小冊子を配っている時期がありました。 関連記事: 【感想】『ご注文はうさぎですか?? ~Dear My Sister~』連載から6年越しの映 ...

Web

2021/7/9

Webサイトを続ける意味は、ネット上での「自分の居場所」を作るため

今回はなぜ私がWebサイト運営を続けているか考察してみました。結論としては、ネット上での「自分の居場所」を作るためじゃないかと思っています。もう少しこの部分について、深掘りを行いましたので記事にしてみました。   Webサイトはネットにおける「自分の居場所」を作るためのもの   スマートフォンやパソコンなどがコモディティ化した昨今、ネットの世界は広く浸透するようになりました。   小学生やシニア世代ですら、iPhoneの最新モデル持つ時代(ITで遅れている日本としては悪くはな ...