• ホーム
  • 運営者情報
  • サイトマップ

まきし

2014年よりWebサイト「Apple Compass」を運営しています。 メーカーに勤めながら大好きなApple製品とルアーフィッシングを中心に記事を更新しています。 ※当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。

Apple Compass

Mac、iPhone、Apple Watchの情報を発信中

  • ホーム
  • 運営者情報
  • サイトマップ
  • iPhone
  • iPad
  • Apple Watch
  • Mac

新着記事

Mac

2021/7/5

アップルストアのジーニアスバーにMacを預ける前にやっておくこと

本日私の愛機、MacBook Pro Retina Late 2013を銀座のアップルストアのジーニアスバーに預けてきました。今回はMacをアップルストアに預ける前にやっておくべきことを書いてみます。 関連記事: 【保存版】macOS High Sierra (OS X)のクリーンインストール方法とその準備   今回のMacの症状は今日の前の記事にも書きましたが、スリープ中の再起動問題と、液晶のホワイトスポット問題です。ハードウェアとソフトウェア両方の問題だと思うので、いよいよジーニアスバーに預 ...

Mac

2021/7/3

Macがスリープ中勝手に再起動するので設定を見直してみました。

MacBook Pro Late 2013を使用して1年以上経つのですが、スリープしている間に勝手に再起動している現象がここ半年くらい続いています。   これはおそらくスリープ中にカーネルパニックが発生したことが原因かとおもいます。このMacは以前のMacBook Airから設定をそのまま移行アシスタントで移しているので、これも原因と考えられますが具体的な原因は不明です。   今回ご紹介する設定で完全にスリープ中の再起動が無くなったわけでは無いのですが、現象の頻度が少し減ったのでご紹介 ...

Mac

2021/7/5

Macの言語設定を英語にする方法とそのメリット

MacのOSであるmacOS (OS X)はマルチランゲージ対応なのでシステムの言語は日本語はもちろん、英語やフランス語といった各国の言語にして使えます。IMEはGoogle日本語入力等を利用できるので、言語を英語にしても日本語入力には全く問題ありません。   Macの言語設定を英語にすると、メニューバーやツールバー等の システムに関わる言語がほぼ全て英語になります。言語を英語にしてFinderのメニューバーを見みると全て英語になります。今回はmacOS (OS X)の言語を英語にする方法とその ...

iPhone

2021/7/4

ガラケーからiPhoneに機種変更するとき注意する8の項目

今回はガラパゴス携帯、通称ガラケーからiPhoneに機種変更をお考えの方のために注意点や違いを書きたいと思います。 関連記事: 初めてのスマートフォンにiPhoneをおすすめしたい5つの理由   iPhoneが欲しい方はとっくに機種変更をされた方も多いとは思いますが、現在も二つ折りのガラケーをご使用の方も多くいらっしゃいます。そんな方も「iPhoneが欲しい。。」と思っている方もいるはずです。   こちらはiPhoneのメリットや良さについてApple好きの私の視点から書かせていただき ...

Mac

2021/7/4

MacBookを保護するバッグ,“ZEROSHOCK”レビュー

MacBook Pro Retinaを保管したり移動するときに、私が使用しているのがELECOM インナーバッグ ZEROSHOCKです。このZEROSHOCKシリーズはWindowsのラップトップを使用しているときから使用しております。このバッグの最大のメリットはなんといってもその保護性能です。   ZEROSHOCKのメリット このZEROSHOCKのバッグにパソコンを収納しておけば、パソコンを落としても、強引にカバンに詰め込んでも大丈夫という安心感があります。   実際、スリープ ...

iTunes

2021/7/4

iTunesでiPhoneやiPadのバックアップを取る方法

iPhoneやiPadをフル活用するためにはiTunesは必須です。iPhoneやiPadで撮影した写真、設定情報、アプリケーション内部のデータ等もバックアップすることができます。 関連記事: iTunesの音楽ライブラリをバックアップする方法   バックアップを取ることで、新規にiPhoneやiPadを購入したときに、前のiPhoneのデータや設定ををそのまま新しいiPhoneに移すことができるため非常に便利です。言い換えれば、新しいiPhoneで煩わしい初期設定をする必要が無く、前の環境をそ ...

iPhone

2021/7/4

初めてのスマートフォンにiPhoneをおすすめしたい5つの理由

iPhoneの利点 写真は私が使用中のiPhone 6 Plusです。iPhoneの特徴でもある「ホームボタン」は初代のiPhoneから引き継がれているデザインですが、TouchIDを搭載して銀色のリングが装着されて美しいデザインで使いやすいだけでなく、デザインは洗練されています。 関連記事: ガラケーからiPhoneに機種変更するとき注意する8の項目     OSのサポートが長い   Android端末と比較して、AppleがOSのアップデートを長いスパンで提供してくれるの ...

Mac

2021/7/3

MagSafe 2を収納できるケース“Mac PROTECT”レビュー

私の使用しているMacBook Pro Retina 15-inchはやや大きめの電源アダプタ、MagSafe 2の85Wモデルを使用しています。 関連記事: 1年間使ったMacBook Pro Retina 15インチレビュー   一般的なノートパソコンの電源アダプタと比較するとMagSafeは四角いデザインでかさばりにくいのですが、高価な品なので外出するときに無造作にカバンに放り込むのはちょっと躊躇してしまいます。   以前MacBook Air時代のMagSafe 2を100均の ...

iTunes

2021/7/3

iTunesでインターネットラジオを聞く方法

iTunesではインターネットラジオを聞くことができます。チャンネル数も多く、聴き応えもあるのですがiTunesの初期設定では聞くことができません。(少なくともiTunes11では。iTunes12では未確認。)今回はiTunes11上でインターネットラジオを聞く方法を書きたいと思います。 関連記事: iPod nanoとiPod shuffleがディスコンされた理由を考察します。   ライブラリの音楽に飽きた方や、選曲に困った方は試してみる価値はあります。半端ないくらいのチャンネル数を無料で聞 ...

Mac

2021/7/3

Macの買うタイミングは“欲しいとき”である3つの理由

Macの購入タイミングは難しいです。新しいIntelアーキテクチャ搭載のタイミングか、USB3.1等の新しいI/Oへの対応か、新しいOSのタイミングか、ハードの性能が切り替わるタイミングがベターですが結局のところ欲しいときが買いどきであると私は思っています。 関連記事: MacBook Pro 15インチからiMac 5K 27インチに乗り換えて感じた3つのメリット   私のMacBook Pro Retina 15-inch Late 2013は2013年にどうしても欲しい!と思って注文しまし ...

iPad

2021/7/3

セルラー版iPad Air 2をモバイルWi-Fルーターとして使う方法

iPadでもセルラー版であれば同様にモバイルWi-Fiルーターとして使用することができます。iPhoneとiPadは同じiOSなので方法は全く同じですが、iPhoneとiPadでのテザリングの立場は微妙に違います。 関連記事: iPhoneのテザリングでMacBookを外出先でもインターネットに接続する3つの方法   iPadでテザリングをするメリット -iPhoneより遥かにバッテリーが持つため長時間の使用もok -携帯の電波がつながればどこでもネット可能   外出先で長時間パソコン ...

iPhone

2021/7/3

iPhoneをモバイルWi-Fiルーターとして使う方法

iPhoneは“テザリング”をオプションとして使用することができますので、今回はiPhoneをモバイルルーターとして使う方法を書きます。 関連記事: iPhoneのテザリングでMacBookを外出先でもインターネットに接続する3つの方法   テザリングとは、LTE等の携帯電話のネットワークをiPhoneが受信して無線LANのネットワーク(Wi-Fi)に変換する機能です。要するにiPhoneはモバイルルーターとしての機能も持っているということになります。   iPhoneをモバイルルータ ...

iPod

2021/7/3

今更語るiPod nano第7世代の魅力

本エントリーでは、iPod nano第7世代の魅力についてレビューしたいと思います。すでにディスコンが決まっていますが、私はiPod nanoが好きなので記事としてとりあげたいと思います。私はApple純正のEarPods with Remote and Micを使用して毎日の通勤に使っております。カラーはシルバーでストレージは16GBを使用しています。     歩数計として使用可能   加速度センサーとNIKE+のアプリがプリインストールされているため、歩数計やランニングの ...

Mac

2021/7/3

MacBook Pro Retinaの液晶を掃除する方法

MacBook Pro Retinaを丁寧に使い続けていても、やはり液晶にホコリや汚れはついてしまいます。これはもう仕方のない事なので諦めて定期的に掃除することとしています。実はApple製品の掃除方法はAppleの公式サイトにあるので結構参考になります。   今回は私の使用しているMacBook Pro Retinaの液晶部分の掃除方法とツールをご紹介します。Appleの公式サイトでは、少量の水(精製水)を使用するようにと書いています。   MacBook Pro Retinaのディ ...

« Prev 1 … 60 61 62 63 64 65 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

時期から検索する。

カテゴリー

  • Adobe Photoshop (13)
  • Affinity Photo (10)
  • AirPods (16)
  • AirTag (6)
  • Android (1)
  • Apple (27)
  • Apple Watch (76)
  • Area Trout (55)
  • Evernote (2)
  • Instagram (5)
  • iPad (71)
  • iPhone (186)
  • iPod (5)
  • iTunes (17)
  • Kindle (8)
  • Levi's (9)
  • Lure Fishing (38)
  • Mac (143)
  • Native Trout (31)
  • Pixelmator Pro (1)
  • RX100 M5A (7)
  • TOEIC・英検 (2)
  • Twitter (5)
  • Web (10)
  • WordPress (19)
  • ご注文はうさぎですか? (10)
  • ゆるキャン△ (1)
  • ウマ娘 (26)
  • クルマレビュー(試乗記) (1)
  • グルメ (8)
  • ライフスタイル (51)
  • ランニング (12)
  • 仕事術 (6)
  • 危険物取扱者免状 (1)
  • 君の名は。 (3)
  • 四月は君の嘘 (1)
  • 書評 (10)
  • 横浜 (4)
  • 自炊応援 (8)
  • 自転車 (4)
  • 通信プラン (17)

まきし

2014年よりWebサイト「Apple Compass」を運営しています。 メーカーに勤めながら大好きなApple製品とルアーフィッシングを中心に記事を更新しています。 ※当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。

タグから検索する。

Affinity Photo (10) ahamo (11) AirPods (13) Amazon (17) Apple (11) Apple Care (13) Apple Store (10) Apple Watch (71) iMac (23) iPad (19) iPad Air 2 (24) iPad mini 6 (12) iPad Pro (13) iPad Pro 第2世代 (14) iPhone (42) iPhone6 Plus (28) iPhone 6s Plus (20) iPhone 12 (10) iPhone 12 Pro MAX (17) iPhone X (19) iTunes (16) Kindle (10) Mac (41) MacBook (20) MacBook Air (17) MacBook Pro (10) MacBook Pro Retina (30) macOS (29) OS X (19) Photoshop (13) Safari (11) USB-C (9) WordPress (20) ご注文はうさぎですか? (18) ウマ娘 (24) ウマ娘プリティーダービー (14) カメラ (12) ケース (10) シマノ (12) ルアーフィッシング (14) レビュー (101) ワークアウト (17) ワールドシャウラ (11) 書評 (9) 管理釣り場 (37)
  • ホーム
  • 運営者情報
  • サイトマップ

Apple Compass

Mac、iPhone、Apple Watchの情報を発信中

© 2025 まきし