どうもみなさんこんにちは。まきしです。
ついに日本時間の2023年9月13日発表になったiPhone 15 / 15 Proシリーズ。今年のiPhoneの目玉はなんといってもUSB-Cの標準搭載です。
これのインパクトは相当大きく、今までレガシーと言われ続けてきたLightningコネクターとお別れしてUSB-Cが搭載されたわけです。
なぜLightningコネクターはイマイチだったのか。
Lightningコネクタは2012年に発売されたiPhone 5から14シリーズまで採用されました。ぶっちゃけるとUSB 2.0相当の最大480Mbpsという通信速度は市場から「通信速度が遅すぎる。。」といった声が多く挙げられました。
ただしiPhone 15は引き続きUSB 2.0相当の480Mbpsっぽい。Proシリーズのみが10Gbpsの模様。通信速度にこだわるなら 15 Proか 15 Pro MAX二択。
また、Androidに関してはUSB-Cが当たり前なのにiPhoneだけがLightningだったので2種類もケーブルを持つ必要がある部分はUX的には良くありません。ケーブルは1本に集約したいんですよね。だからさっさとiPhoneもUSB-Cにしろ〜。というお客様の声が大きかったはず。
欧州の法規対応がUSB-C採用のトリガー
欧州の法規でUSB-Cを採用しなければならない法規があります。法規対応のためしぶしぶAppleもUSB-Cに移行しなくてはならなかったというのも大きいでしょう。
Lightningのライセンスビジネスもアップルにとっては良い収入源だったはずなのですが、欧州で売れなくなるのと市場によってボディの仕様を増やさなければいけないのは開発費の無駄なのでグローバルな仕様でUSB-Cを搭載する仕様にしたのでしょう。
iPadもMacもUSB-Cで充電できる幸せ
私はiPad mini 6もMacBook Air M2もUSB-Cで充電しています。もちろんサードパーティのUSB-Cケーブルを使っています。私はAmazonで買ったUSB-Cケーブルを使っています。
互換性もそうですが、アクセサリーの選択肢が非常に増えたのは嬉しいところ。USB-Cのアクセサリーは家電量販店に行けば無限にあるわけでこれでようやくケーブルを複数持ち歩く地獄から解放されそうです。