どうもAffinity Photoを使い型を勉強しているまきしです。以前Photoshopで赤っぽい(赤かぶり)写真を補正する方法を書きました。

【Photoshop】全体的に赤っぽい写真の色を補正する方法
現在趣味でPhotoshopの勉強をしているので、備忘録として写真補正の技術を書きます。今回の写真は写真全体が照明の関係で赤っぽくなっている写真です。この写真を白をベースとした温かみのある絵に補正します。
Photoshopで赤みが強い絵...
PhotoshopでやっていたことをAffinity Photoでもやりたいので、今回はAffinity Photoでも同様に赤っぽい写真を補正する方法を書きます。
環境
- iMac 5K 2017
- macOS 10.15.5 Catalina
- Affinity Photo 1.8.3
もとの写真をAffinity Photoで開く。
Affinity Photoで好きな写真を開きましょう。サンプルは以前千葉までキャンプめしをしてきた帰りに夕日に照らされたあじさいです。ご覧のように赤っぽくなっていることがわかります。
参考記事

【キャンプ】アウトドアごはんをするには何が必要?必要なグッズと格安の交通手段をご紹介!
緊急事態宣言もようやく解除され、ようやく県を跨いだ移動ができるようになりました。先日私の大切な彼女と千葉の海までデートに行ってご飯食べてきたので、アウトドアのごはんで便利なものをご紹介します。
ガスコンロとフライパン、テーブル
...
ライブフィルターでカラーバランスを調整する
画面右下にある「ライブフィルター(砂時計のようなロゴ)」をクリックすると、「カラーバランス」が選択できるのでクリックします。
カラーバランスのスライダーが表示されるので、写真を見ながら適宜調整していきます。
ご覧のように写真の赤かぶりがかなり低減しました。
このときのカラーバランスの値はこんな感じです。
写真の補正の前後を比較してみる
写真の調整前と調整語を並べてみました。これだけ色に違いがあるのが驚きですね。
Affinity PhotoでRGB値をチェックしよう
赤かぶりをより正確に色を補正したい場合には、RGBの値を測りながら補正しましょう。画面の右上にあるスポイトがあるのでこれを長押ししながら、RGB値を測りたい部分に合わせてドラッグしてください。
これでRGB値を測定できます。これで好みのRGB値に調整していきましょう。