本日(2020/10/06)、PASMOがiPhoneとApple WatchのApple Payで利用できるようになりました。これで首都圏のPASMOユーザーはiPhoneさえあれば、PASMOのカードを持たなくてもよくなります。今回はApple Payを使えることで何が変わるかを考察していきましょう。
関連サイト
https://www.pasmo.co.jp/mp/app/
PASMOのカードをiPhoneに取り込める。
PASMOの物理カードを、iPhoneのWalletアプリを起動して設定を行い、iPhoneの上部(NFCアンテナ部分)に接触させることでPASMOカードを電子化し、Apple IDに紐づけることでiPhoneでPASMOが利用ができるようになります。
この辺りはSuicaのカードの取り込みとほぼ同じですね。SuicaもPASMOも、iPhoneもFeliCaを採用しているのでiPhoneに取り込めるわけです。
PASMOがApple PAY対応になって何が変わるのか
ここからが本題です。かつてApple PAYで使える交通系の電子マネーはモバイルSuica一択でした。しかし、iPhoneでPASMOが使えるようになることはモバイルSuicaの独占が崩れることを意味します。
これにより、今までPASMOをiPhoneで使いたかったけどモバイルSuicaを使わざるおえないユーザーさんが、完全に電子版PASMOに移行できます。また、サービス面においてPASMOとモバイルSuicaで競合し合えばユーザーにとって有益なサービスの享受ができますし、今後の交通系の支払いサービスがもっと便利になりそうで期待できますね。
他にもPASMOはバスの定期を提供しており、バスを頻繁に使うユーザーであるならばこのアップデートは非常に魅力的です。これはモバイルSuicaとの大きな差別化を図っているなあと感じます。
私は首都圏に住んでいるので、PASMOのサービスがモバイルSuicaを上回れば、PASMOに移行してもいいかなと思っております。今後PASMOがモバイルSuicaと差別化をするためにどんなサービスを提供するか楽しみですね。