Area Trout

管理釣り場では2ld以下のラインはプロやトーナメンター以外は使用するべきでないという話

どうもみなさんこんにちは。まきしです。今回の記事はややラディカル(過激)な話をします。管理釣り場の話題で、ラインは何を使うかというトピックは上がりがちです。

私の先に結論を言えば管理釣り場では、競技に出る人またはプロ以外は2ポンド以下の細いラインは使用すべきではありません

どんなに細くても3または4ポンドのナイロンラインを使っとけば安心という話です。

では、なぜ釣り雑誌やメーカーの人間は細糸を進めるのかと言う話をぶっちゃけて書きます。以前似たような話はしていたのですが、さらに過激な話となります。

糸が太いと釣れないというのは嘘

そもそも糸が太いとなんとなく釣れないという気がする人はいないでしょうか?某管理釣り場の雑誌だと糸が1.5や2ポンドが紹介されているいからなんとなく真似したくありません?

created by Rinker
¥1,000 (2024/12/03 22:25:21時点 Amazon調べ-詳細)

一方で魚側からの視点に立ってみましょう。魚も馬鹿ではないので、糸がどんなに細くても糸の存在に気が付いています。

確かに太いと水切り音が大きくなりがちなので違和感を与えやすいですが程度の問題です。

個人的には糸の太さは釣果にほとんど無いと考え、管理釣り場用のルアーが使えるギリギリの太さの4から6ポンドが適当であると考えています。

糸が太いと飛距離が落ちるのは本当だが、、

糸が太いと今度は飛距離は落ちます。これは糸自体がガイドへ接触の抵抗が増えるためです。

特にスピニングリールでは顕著に差が出ます。私は普段5ポンドを使っていて、4ポンドに巻き替えるとめちゃ飛ぶので体感しやすいです。

しかし最近のタックルはスプールの形状の変更による飛距離の向上や、ロッドの軽量化に伴うロングロッド化が進んでいます。

ゆえに道具自体の性能で飛距離をカバーできちゃったりするんです。

私のメインロッドであるワールドシャウラ2701FFは7フィートなのに100gちょいという脅威の軽量モデルなので片手で1gのスプーンを思いっきりぶん投げられるので飛距離はあまり気にならないですね。

つまり飛距離を理由に細糸を選択するのはあまり理由にならないのかなと思います。

糸が細いリスク1: ルアーロストで自分が損をする

糸が細いリスクについて注目していきます。1番大きいのはルアーロストの確率が一気に上がることです。大物がかかったり、キャストで振り切れる、細糸をカバーするために組み合わせたリーダーがすっぽ抜けるなどトラブルは増える方向にシフトします。

「そんなの腕でカバーすれば良いじゃん」と言われそうですが、腕ではカバーできない60センチオーバーのニジマスなどがかかる可能性のあるのが管理釣り場です。

確かに30分くらいドラグから糸を出しまくれば取れるかもしれません。しかし、ファイト中に障害物に擦れたり、周りの人にかなり迷惑がかかるので、ドラグを出せば良いわけでは無いです。

ある程度無茶できるように最低でも3ポンドは確保した方がルアーロストも減ってお財布に優しいでしょう。

created by Rinker
Rodiocraft(ロデオクラフト)
¥495 (2024/12/03 22:25:22時点 Amazon調べ-詳細)

糸が細いリスク2: 糸が細いとキャスト切れで傷害事件になるリスクが有る。

これは後ほど別記事で管理釣り場の安全性について、理解をされていない方が多いのですが改めて強調します。

仮にキャスト切れでルアーが飛んで行って対岸などの人に当たって目や頭に怪我を負った場合は間違いなく傷害事件になります。

これはお互いに楽しい時間が台無しになるし、最悪病院送りです。

私は小学生の頃管理釣り場でフライマンにバーブありの針が頭に刺さったことがありますが、病院送りとなりました。あれは傷害事件として警察を呼ぶべきでした。

賠償などはあやふやにしないよう、管理釣り場でも万が一怪我をしたら警察を呼ぶべきだと思っています。「趣味だから」は一切通用しません。

たまにキャスト切れ連発しているおじさんがいるのですが、使っている糸を見ると明らかに細い糸で思い切りロッドを振っているのでそりゃ切れるだろうと思います。

ゆえに相手に怪我をさせてしまう恐れがある釣りではせめてナイロン3ポンド以上は巻いておきましょう。

あとがき

雑誌やYouTube、YouTubeは特にメーカーの人が紹介するタックルはかなり偏っているので、あくまでも参考程度に。

それで安全第一で自分の資産(ルアー)が無くなりにくい設定が私は大切だと思っています。

もちろん趣味なのでどんな道具を使うかは自由です。

管理釣り場でバーブレスフックがようやくスタンダードになった今、糸の太さもレギュレーションをつけるなどは近い将来あっても不思議ではないのが私の意見です。

本記事をまとめると、糸を必要以上に細くしないが正だと私は思います。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

まきし

2014年よりWebサイト「Apple Compass」を運営しています。 メーカーに勤めながら大好きなApple製品とルアーフィッシングを中心に記事を更新しています。レビューのご依頼や記事に関する質問はお問い合わせフォームまでお気軽に。 ※当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。

-Area Trout
-, ,