どうもみなさんこんにちは。まきしです。今回は今私が1番ハマってる管理釣り場のクランクベイトであるロデオクラフトのモカDRのフローティングとスローシンキングモデルについてレビュー(インプレッション)を書いていきます。
ロデオクラフトのモカDRなんですが、一言で言えばとにかく釣れる。これにつきます。今回はロデオクラフトのモカのDRについてレビューと使い方について書いていきます。
モカ DRのレビュー
モカDRに関してはボディが30ミリ、フローティングモデルが2.1g スローシンキングが2.3g(ラトル有無で若干重量が変わります。)とエリアトラウトのクランクベイトとしては標準的なサイズです。
飛距離に関してはMLの7フィートのロッドで15メーターくらいと小粒ながらそこそこ飛んでくれます。王禅寺のような広めのフィールドでも使いやすいです。
モカのアクションはやや弱めで、細かいウォブリングが優しく動く感じです。どちらかといえば、アピール力は弱めの食わせ系の泳ぎなのでプレッシャーの高いフィールドで威力を発揮します。
フローティングとスローシンキングではスローシンキングの方がより弱々しいアクションなので、冬場の魚の動きが鈍い時に特に効果的です。
モカDRは去年末からかなり使っていて数釣りだけでなく、40オーバーの魚も結構釣れてます。これで一気にお気に入りになりました。
モカDRの使いかた
具体的な私のモカDRの使い方です。モカは先発ではなく、ノアの1.8gなどで探りウェイトを落としてノア jr 1.2gで食わせをやったあとスプーンに反応がなくなってきたら投入します。
使いかたは2種類あります。
ひとつめはなるべく遠くに投げてからのなり巻きです。リップの長いディープクランクタイプなのでカウントしながらゆっくり巻いてどのレンジで反応するかを探ります。
表層がよく反応するならロッドを立てて表層をスローに巻きます。
ふたつめはぐり巻きです。なり巻きである程度反応する棚を下がったら棚に合わせてなら数回転ハンドルをぐりぐりと巻いて急潜行させてからのゆっくりと巻きます。これが私の使い方になります。
棚に関してはフローティングは水深1メーター未満で、それ以下の水深ではスローシンキングを使っています。釣り場に合わせてチョイスすると良しです。とりあえずスローシンキングの方が潰しが効くのでおすすめ。
ちなみにラトル入りとラトルなしがあり、ラトル入りはボディの背中に音符の♪マークが印字されています。どちらも釣れますが私はラトル入りの方がアピール力強めで好きです。
ロデオクラフトのモカ DRは釣れるので複数持っておきたい
ロデオクラフトのモカDRの紹介でした。最近タフってきたらこのクランクを投入するのですっかりメインになってしまいました。少し入手しにくいので、釣具店をいくつか廻るか、楽天だと比較的揃っているのでまずは1個使ってみてください。