みなさんこんにちは。今回はSLPワークスから発売されているSLPワークス コルクノブノンコートのレビューを書いていきます。
今回僕はダイワの23 エアリティ LT2000S-Hのハンドルノブとして購入しました。

結論、ダイワのリールに買う価値ありです。
デザイン パッケージ
パッケージはかなりシンプル。エコな感じでここは好印象。


地味に国内生産なのがありがたいです。エアリティもMade in Japanなので、国産でパーツを揃えることができました。

付属品はワッシャーや工具、そしてハンドルキャップになります。特に工具は交換に必須なのでありがたいです。

23 エアリティLT2000S-Hに装着
それでは23 エアリティLT2000S-Hに装着しました。マッチングは素晴らしいです。

ベースカラーであるシルバーとゴールドのアクセントカラーの中に、天然素材であるコルクが組み合わさることでデザイン的にはトップクラスの格好良さです。
カーボングリップのロッドにも相性が良いです。自然を相手とする釣りという行為の中にも溶け込むのでグッド。

SLP ワークス ノンコートコルクノブの使用感
使用感は純正ノブよりもグリップがしやすくなります。純正ノブはゴム?なのか少し摘みにくいのですが、コルクノブはとにかくグリップが楽になります。
私がコルクノブにこだわる理由は「握りやすさを向上させ、リーリングを安定させること」です。
ノブがベタついていたり、滑ったりするとその分リールの一定巻きのフリードがブレます。
一方コルクであれば摩擦もそれなりにあり、水を吸うので握りやすいというわけ。
本体は3gと超軽量なのか、感度も抜群でした。ノアjr 0.9のブルブル感もしっかりと感じられるのも良いです。
※ただし23エアリティの巻き感度に依存したとも考えられます。
総合評価
総合評価は5段階中4です。
素晴らしいです。リールのノブはコルク派ということもあり、シマノの20ツインパワー c2000shgでも夢屋のコルクを使ってきました。
摘みやすさとコスメ的な意味があり、趣味としてかなり所有感を満たしてくれます。
ダイワは昔からコルクノブを生産してくれるので、選択肢が多いのが素晴らしいです。買った後のアフターパーツが豊富なのは長く釣具を愛せそうです。
一点懸念を述べますと、もう少し販売価格を上げても良いので今のままの軽さを保ちつつ、コルク自体の質感を上げて欲しいかなと。悪くはないのですが、夢屋と比べると少し質感は落ちるかなと感じました。
ですが普通に道具として使うのであれば満足です。安心してお勧めできるパーツですね。